2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 合気道無刀会 イベント友好道場での稽古 毎月第一日曜日、横須賀市の野比中学校で、合気道無刀会の友好道場である「野比道場」の稽古が行われています。この稽古では、我らが関昭二師範の指導を直接受けることができます。 野比中学校は海の見える学園で、陽が差し込み風が吹く […]
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 合気道無刀会 イベント第61回全日本合気道演武大会 5月25日土曜日、第61回全日本合気道演武大会が開催されました。 今年も私たちは関師範の演武を最前列で観たくて、朝イチから入場の列に並びました。 前日にCan★Doで見つけた折り畳み椅子が役立ちました。設置も収納もすぐで […]
2024年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 合気道無刀会 合気道雑感合気道袴の選び方 先週の審査会で3級に昇級した2人の女性が岩田商会さんへ袴を注文しに行きました。試着して座ったり立ったり転換したり・・たっぷり1時間かけて袴を選んで、お店の方には大変お世話になりました。 今回は初めて袴を購入する際の選び方 […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 合気道無刀会 合気道雑感合同合宿2024年春 関昭二師範に指導を受けている方々が道場の垣根を超えて集まる合宿を開催しました。合気会本部道場・神奈川県横須賀市の野比道場・千葉県流山市の流山合気道同好会・無刀会 の4団体に所属する人々が参加しました。 関師範が定期的にご […]
2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 合気道無刀会 合気道雑感初段まで一気に進め 初段になってから本当の稽古が始まる。 それは初段になると本当の実力がつくという意味ではなく、初段で一応一通りの技を覚えたことになるからだ。「正面打ち三教」「片手取り小手返し」等など、技の手順や形を覚えなければ稽古はできな […]
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 合気道無刀会 合気道雑感合気道の上達の妨げとなるもの 悪人が向かってきたとして、片手を取られたり、素手で頭を打たれたりすることはほぼあり得ない。型に意味があるのか不思議に思うのも当然だが、そもそも型は実戦テクニックではない。これを勘違いして稽古すると上達しない。 古武道家の […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 合気道無刀会 お知らせ新聞取材を受けました 2023年3月27日付けの東京交通新聞の個人タクシーワイド版 読者@サロンで合気道無刀会が紹介されました。東京交通新聞とは、タクシー・バスなど交通・移動分野の全国紙です。毎週月曜日に発行されます。 交通新聞の記者が道場に […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 合気道無刀会 〝受け〟の極意受けのポイント其の四「つかんでいる手や肩で動きを止めず、全身で動く」 つかんでいる手や肩で動きを止めず全身で動いていますか? 熟練者にとっても非常に難しいことですが、形稽古が成り立つには必要なことです。 受けのとき、打ちっぱなし、つかみっぱなしになっていませんか?相手の力を受ける時、肩に力 […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 合気道無刀会 〝受け〟の極意受けのポイント其の三「一度つかんだら、途中で力の加減を変えない。」 〜3月某日、諸手取り技をユータとかずこ夫人が稽古中〜 片手取りや諸手取り、後ろ両手首取りといったつかみ技の場合、つかんだ手の力や方向を途中から変えないことが重要です。しっかり握るにしろ、柔らかく握るにしろ、途中で力の加減 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 合気道無刀会 〝受け〟の極意受けのポイント其の二「手をつかみに行く時は、小指側から包み込むように握る。」 合気道では、技をかける側「取り」と、技をかけられる側「受け」とを交代しながら、互いに技を磨いていきます。 相手の技術向上のために受けの技術も正しく身につけなくてはなりません。 稽古ではまず受けから取りの手首をつかんだり面 […]