合気道は護身術になるか?
こんにちは。合気道無刀会へようこそ!
「合気道って護身術ですか?」って聞かれることがありますが、そもそも護身術って?
一般的なイメージとしては、こんな感じかな〜↓↓
護身術(ごしんじゅつ)
周囲の犯罪や災害などから自分や他人の生命・身体を守るための知識や技術、方法などの総称。広義には危険に近づかない知識や技術なども含まれるが、狭義では暴漢撃退法のみを指す。ただし、武道・武術・格闘技などの専門家が護身術の指導も行っている場合も「相手を打ち倒すこと」ではなく「自分が安全に逃れる方法」を指導することを重視しており、いわゆる格闘技や逮捕術のような制圧や逮捕を目的とした術技ではない。
ウィキペディア
護身術(ごしんじゅつ)
他人から危害を加えられた際に自分の身を守るためのわざ。積極的に相手に攻めかかるのではなく、相手が攻撃しにくい距離を保つ、つかまれた腕を振り払う、道具による攻撃を制するなど、受け身のわざが中心となる。(goo辞書)
goo辞書
護身術の定義は幅広いですね。やなぎさわ先生はどう思いますか?
そうだなあ、これから合気道を始める人に伝えたいのは↓
合気道を始める目的が「護身術=暴漢撃退法」なら専門教室へ行くことをお薦めします。
合気道の稽古の目的は護身術ではありませんが「護身術=生命・身体を守る」であれば、稽古時間の半分は身体を守る「受け身」の稽古です。
未経験の方に想像しやすくお話しすると、転んだ時に怪我をしない運動(受け身)を稽古時間の半分も費やすので続ければ無意識にでも受け身が取れるようになります。
生活していて「暴漢に襲われる」恐れより「転ぶ・つまづく」ことの方が多く、転んで骨折等怪我から身体を守るという意味では合気道は護身術と言えるかもしれません。
護身術かどうかより、仲間と楽しく体を動かし汗を流すことが醍醐味だと思います。
ではまた!